ナラティブ絵本「ひーちゃんのおうち ママのおうち」電子書籍にて出版しました!

ひーちゃんのおうち ママのおうち

~白血病のママと2歳のひーちゃんのはなし~

文 すずき たかこ  絵 いとう ひろみ

私が白血病の診断を受けたときに感じたことは、絶望感よりも「娘にさみしい思いをさせないために…どうしよう?」ということでした。ママにべったりだった ひーちゃんと白血病になったママが、いろんな人たちと一緒に、頑張ったおはなしです。

 

【自分や大切な誰かが病気になったときに読んでほしい】

病気がテーマで、重くなりがちですが、

ひろみさんの挿絵は、本当に優しさと愛情が伝わる素晴らしいものです。

 

小さなお子さんと親子でみても、怖い印象にはならないのではないかと思います。

文字が読めないお子さんも、是非、優しい絵だけでもみてください。

その時、ぜひ、ぎゅ〜っと抱きしめてあげてください。

そして、この本が家族で話すきっかけになるといいなあと思います。

 

【がんの治療後、体調が不安定な方には、あとがきを読んでほしい】

今回、改めて当時をふりかえり、自分自身のことについて、今だから思うことをあとがきに書きました。

治療後、職場に復帰しましたが、経験年数に見合った業務をまっとうする体力がなく、

思うように動けない、できない悔しさとの葛藤の毎日を過ごしていました。

振り返ってみると、普段は表に出てこない感情がよみがえってきました。

自分の中では、気持ちの整理ができ、解消したと思っていましたが、

心の中にわだかまりとして未だに残っていたようです。

がんの治療後、体調が不安定な方、思うように動けないと感じている方に、

私のように試行錯誤している人がいるということを知っていただけたらと思います。

 

がん専門看護師からのコメント  

この絵本は、ママの病気体験をもとにママ自身が綴ったものです。

様々な立場の人たちに読んでほしいです。

特に、ママが大きな病気になっているお子さん、そのご家族や周囲の人たち。

そのような状況にあるお子さんにどのように接したらよいか‥きっとヒントをもらえるでしょう。

大きな病気になってしまったママの気持ちにも思いをはせてみてください。

そして絵に表現されている繊細な表情やしぐさにも注目してください。

ママとひーちゃんのきずながママに病気とたたかう力を与え、ひーちゃんの成長にもつながったにちがいありません。

 

あとがきには、がん経験者としての気持ちが綴られています。

がんになったら、これまでどおりの生活ができないと思い込んでしまう人もいますが、

治療中でもやれることを見つけて行こうとする姿勢が、乗り越える糧になると感じました。

周囲の人たちも、腫れものに触るような態度ではなく、

いつも通りに会話したり、得意とする施術をしてもらったり、

彼女らしさを保てるような関わりが素晴らしいですね。

それぞれの関係性の中で、その時その場でその人にできるかたちで自然に接することが支えになると再認識しました。

そして自分の人生の大事な時期を振り返り感情を何らかのかたちで表現することの意義を改めて感じました。

 

絵本づくりワークショップ開催します!

日時:11月24日(金) 13:30~15:00

場所:聖路加健康ナビスポット るかなび

東京都中央区築地3-6-2 

大村進・美枝子記念 聖路加臨床学術センター1F TULLY'S COFFEE 奥

   

定員:8名

材料費:300円

持ち物:思い出の写真(1枚)、えんぴつ、消しゴム

あれば色鉛筆やクレヨン

 

【目的】

1.想い出を振り返り、人生で大事にしてきたことを確認する

2.何気ない日常の幸せを感じながら、「自分が元気になる絵本」を作る 

 

【お申込み】

お問い合わせフォームから、お申し込みください!

※事前予約制(先着順)

 

【参加者さまの感想】

・短い作業時間でしたが、長い人 生を振り返り、前向きな気持ちを持つことができました。不思議と気持ちが軽くなるんですね(50代女性)

・写真を見ながら改めて過ごしてきた時間を振り返り、何を大切にしたいかを考える機会を得て、大変有意義な時間を過ごすことができました(70代女性)

 

ご連絡お待ちしております!

電子書籍を出版しました!

「ナラティブ絵本」は、

自分自身の物語を絵と文章で表現する

「自分史絵本」です。

 

コンセプトは、

「絵本をつくりながら、心の整理をする」。

 

絵本を作るプロセスを

ひとつずつ進めていくうちに、

「自分が大事にしていること」を確認できます。

 

なんとなく感じる違和感、

すっきりしない感覚…。

 

そんな時は、ちょっと立ち止まって、

心の整理をするタイミングかもしれません。

 

人生は長い旅です。

季節が変わるように、

楽しい時、苦しい時、

様々な時期があると思います。

 

俯瞰してみると気づくことでも、

困難や挫折に直面したその時、

視野が狭くなり、

モヤモヤと悩んでしまうものです。

 

忙しい毎日を過ごしていると、

改めて自分の人生を振り返る機会は

なかなかありません。

 

是非、この機会に、

あなたの物語を絵本にしませんか。

 

 

※出版キャンペーンは終了しました。

 

ナラティブ絵本の記事が掲載されました!

『日本教育』9月号の雑誌に掲載されました!

こちらは、公益社団法人日本教育会の刊行物です。

子どもの心を守るという特集号で掲載していただき、とても嬉しく思います。

現在、ナラティブ絵本「やまない雨はない」を制作したメンバーで、同じテーマで次の作品を検討しております。

試行錯誤しながらですが、今の子ども達に届く言葉、表現を模索していきたいと思います。

電子書籍を出版しました!

よしこさんの野菜作り

「よしこさんの野菜作り」は、2021年11月にナラティブ絵本の第1作目として作成した絵本です。

2023年9月に、電子書籍版として出版しました。

 

ナラティブ絵本とは、クライアントさんの語りに基づいて、作成する絵本です。

 

ナラティヴ(narrative) は、「物語」という意味です。

心理的支援「ナラティヴ・アプローチ」を参考にしています。

楽しかったこと、苦労したこと、人生で大事にしてきたことなどを語っていただき、その語りを基に絵本を作ります。

 

語りながら、自分の物語を考えるというプロセスが自分の人生を肯定することにつながります。

また、絵や文章を書くなどの創作活動が楽しみや気分転換になります。

更に完成した絵本をながめるたびに、絵本づくりの時に味わった「前向きな感情」を思い起こし、「自分なりに頑張った」「いい人生だった」ことを再確認できます。

 

主人公のよしこさんの楽しみは、自宅の庭で四季折々の野菜を育て、収穫した野菜を家族や友人に食べてもらうこと。

庭に咲く季節の花々を愛でながら、種まき、水やり、草むしり。

孫たちと一緒に収穫しながら採れたての野菜を食べたことが楽しい思い出。 

絵本のタイトルを「よしこさんの野菜作り」とし、四季折々の野菜づくりや庭での思い出を組み立てながら、絵本のストーリーを一緒に考えました。

「たんぽぽが咲き、いも虫が顔を出すと、春を感じ、畑に苗を植えていた」というエピソードを語ったとき、よしこさんの表情がキラキラ!その場面もお話にしました。

ご本人にとっての身近な出来事は「当たり前のこと」かもしれませんが、何気ない日常にこそ「気づいていない幸せ」があります!カウンセリングでエピソードを引き出し、絵本ではその幸せにスポットライトをあてています。

 

絵本を制作したよしこさんの感想

嫌なことにフタをして、毎日モヤモヤした気持ちで過ごしていました。カウンセリングでは、複雑な問題だと思っていたことが、整理して考えると簡単明瞭になりました。未解決のこともありますが、今は前向きな気持ちで自分の役目を果たしながら、草むしりや友人と過ごす時間を楽しめるようになりました。

 

「よしこさんの野菜作り」是非ご覧ください!

虹の向こうへ

これは、娘のemiさんが中学生の時に、作った絵本を、長い月日を経て母hitopiさんが完成させた絵本です。

 

主人公の「くう」は、虹の向こうの町、自由を愛するレインボータウンに訪れます。

 

そこは、自分のしたいことを思う存分できる町、何をしても怒られない自由の町…

「くう」は楽しく過ごしていましたが、しばらくすると、こんな生活をしていていいのかと疑問に思うのでした。

 

「本当の自由とは?」

 

 

かわいい登場人物とストーリーでありながら、何が大事かを考えるきっかけになるお話です。

 

中学生の娘さんが描いたからこそ、思春期の子に届くメッセージが、込められていると思います。

 

 

あとがきは、編集を担当された母hitopiさんが絵本制作を通して、感じたことを記しています。

 

必死に子育てしている、また過去にしていた親世代の方に届くメッセージがあると思います。

 

最後のページにある絵(紙媒体の絵本では裏表紙です)は、娘さんが「わら半紙」に描いた絵本の主人公「くうとつばさちゃん」の原画です。

 

日焼けした「わら半紙」は、著者家族の時の流れを見守ってくれているようです。

 

 

私は、この絵本は、3部構成だと思っています。

 

最初の1、2部は、娘emiさんの物語と短編のお話。

 

3部は、タイトルを「あとがき」としていますが、母hitopiさんの生き様そのものではないかと思います。

 

そこには、hitopiさんのお父様が登場しますが、親子3代の想いのリレーがあるように感じています。

 

 

通常のナラティブ絵本の作り方ではありませんが、制作過程では、依頼者であるhitopiさんによる、家族への想いや語りがあり、最後のあとがきが完成しました。

 

是非、ご覧ください(*^^*)

やまない雨はない~看護師の私がきづいたこと~

ナラティブ絵本「やまない雨はない~看護師の私がきづいたこと~」の語り手のLOKOさんは、看護師として支援していた方の自死現場に遭遇しました。

 

長い苦しみの中でもがき続けてきましたが、周囲の人に支えられて少しずつ前を向けたという語りをもとに、ナラティブ絵本登録カウンセラー兼作家のテッペイさんが絵本を作成しました。

 

 

語り手LOKOさんからいただいた感想は…

 

「語ることで、(辛かった場面や感情を)想起してしまうのではないかという心配も多少ありましたが、ナラティブ・アプローチは、意外にマイルドで自然と、(今までの仕事や治療は)これでよかった、間違えてなかったと心から思えました」

 

「今までつらかったけれど、私は頑張ってここまで、乗り越えた。この先も乗り越えられそうな気がする、そう感じています」

 

 

また、LOKOさんは、以前、自死遺族会に問い合わせをしたそうですが、遺族でないと参加出来ないと断られたそうです。

 

自死によって傷つき、心身へ影響を受けるのは、ご遺族や知人だけでなく、関わりのあったスタッフにとっても同じです。

 

ご遺族の為のサポートは増加している一方で、現場に遭遇したスタッフへの支援はほとんどないのが現状です。

 

 

大切な人、身近な人を自死で亡くした方の悲しみ、苦しみを癒す手段の一つとして、今回制作した絵本をお届けしたいと考えています。

 

絵や文の間の表現されていない部分は、読み手の気持ちに置き換えてお読みいただければと思います。

 

 

現在、語り手のLOKOさんは、ボランティアで小学校・中学校の子ども、生徒達に「命の尊さ」について話す機会があるそうです。

 

今回、ナラティブ絵本の制作を経験し、絵本で「命の尊さ」を伝えたいという思いが芽生え、現在、「やまない雨はない~看護師の私がきづいたこと~」の制作スタッフで絵本制作を手掛けております。

 

2学期が始まる前に出版できるよう取り組んでいます。

 

 

深い悲しみを癒やす方法には、

 

周りの人との関わりなどの「人薬(ひとぐすり)」、

 

時間の経過での自分自身が変化する「時薬(ときぐすり)」があります。

 

海外では「読書セラピー」といって、心を整えるセラピーとして、本を処方したりするそうです。

 

この絵本も、「絵本ぐすり」として、同じ経験、悲しみで苦しんでいる方に寄り添えるのではないかと思います。

 

是非、ご覧ください。

うちの子は歯が3本

外胚葉形成不全により 歯が3本しか生えてこなかった男の子のお話です。

 

外胚葉形成不全は 生まれてすぐには判らないことも多く、手探りでケアをし、診断されてからも 毎日の生活には工夫が必要です。

 

日々奮闘しているお子さんや、そのおうちの方に、うちの子はこうだったよ、こんな風に育ててきたよ、とお伝えできたらと思い、この絵本を描きました。

 

また、そのようなお子さんが この先 出会うであろう教育現場の方々にも、こんな子もいるよ、こんな工夫をしているよ、 集団の中でも生活できるよ、と知っていただけたらと思います。

 

当時、インターネットで情報は出てきても 同じ悩みをもつ人と出会うことはなく、相談や情報交換ができませんでした。

 

自分の経験が 役に立つことがあれば、とInstagramに 息子 についての育児マンガを投稿しはじめところ、外胚葉形成不全をもつ方や その家族の方と出会い、やはり 情報の少なさに苦労していることを目の当たりにしました。

 

みんなと少しちがうところがあるけれど、成長して、みんなと一緒に 生活していけるよ 、ちゃんと育つ力を備えているよ、ということを 外胚葉形成不全とともに生きる子、そのまわりの方々にお伝えできればと思います。

 

かたぎりともみ

週刊教育資料にナラティブ絵本の記事が掲載されました!

【クラウドファンディング】ご支援、応援をありがとうございました!

【ひとりひとりの「想い」を「絵本」にする「ナラティブ絵本」を知ってほしい!】プロジェクトは、5月16日をもって終了となりました。

 

あたたかいご支援、応援を本当にありがとうございました!

 

心より感謝申し上げます。

 

 

いただきました支援金は、リターン品の製作費、今後の活動費として大切に使わせていただきます。

 

1ヶ月という短い期間でしたが、今回のクラウドファンディングを通して、多くの方との出会いがありました。

 

新たな可能性を模索しつつ、引き続きチャレンジしていきたいと思います!

 

最後に、長年の友人、群馬で出会った友人、恩師、Instagramで知り合い共感してくださった方々の応援は日々の活動のチカラになりました!

 

皆様のおかげで1ヶ月間走り切ることができました!

 

また、CAMPFIRE事務局の皆様、パートナーの皆様、

 

はじめてのクラウドファンディングへのチャレンジでしたが、細やかなサポートやアドバイスのおかげで楽しみながらチャレンジすることができました。

 

最後まで応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

今後の活動も引き続き見守っていただけたらうれしいです。

 

ナラティブひろば 小笠原映子

読売新聞に「ナラティブ絵本」のインタビュー記事が紹介されました!

ナラティブ絵本のインタビュー記事が、2023年5月12日に読売新聞で紹介されました。

PR-FREEにてリリースが紹介されました!

クラウドファンディングに関する記事がPR-FREEで紹介されました!

クラウドファンディングに挑戦しています!

ひとりひとりの「想い」を「絵本」にする「ナラティブ絵本」を知ってほしい!

 

実施期間:2023年4月17日~5月16日

 

応援、ご支援をよろしくお願い致します!

 

 

写真撮影の様子とナラティブ絵本の取り組みが、マーキュリー倶楽部のHPに掲載されました!

2022年9月15日、群馬県前橋市にあるマーキュリー倶楽部で、プロモーション写真の撮影をしました。

その時の様子とナラティブ絵本の取り組みがマーキュリー倶楽部さんのHPに掲載されました。

https://mercuryclub.jp/790/narrativeplace/

「ナラティブ絵本」の記事が「DiPS.A NEWS」に掲載されました!

ナラティブ絵本の印刷・製本でお世話になっている朝日印刷工業株式會社さんが発刊している「DiPS.A NEWS」に「ナラティブ絵本」の記事が掲載されました。